106 :花咲か名無しさん :04/05/25 12:21
ゴールデンウイークに芝を12枚敷いたものです。
なるべく触らないようにして気がつかなかったのだが
元気が無くて枯れが多い部分を触ったら、へこへこしてる。
芝の下に土がねぇ!しっかり押さえたつもりがここんとこの長雨で凹んだようです。

さすがに何週間もたった今からめくるのもなんだし
枯れてる部分めくって土入れても意味なさそうだしなぁ。

今年から始めた素人なんで、枯らした芝に申し訳ないです。



107 :花咲か名無しさん :04/05/25 12:25
>>106
枯れてるところ切り取って土入れてしっかり固めてから新しい芝を貼れ
まだ芝張り間に合うかな?


108 :花咲か名無しさん :04/05/25 13:44
ソッドは貼るというよりむしろ埋める位の勢いの方が良いと思う。


109 :花咲か名無しさん :04/05/25 18:06
>>108
マジ?


110 :花咲か名無しさん :04/05/25 18:56
>>109
おれ108じゃないけど、マジ!

バンバンたたいて、貼り付ける。
目土で埋める。




・・・・・とおもうが、余所でも312さん、どう思う?


112 :余所でも312 :04/05/26 07:32
よばれてとびでてジャジャジャジャ〜ン・・・・・・(*^_^*;;)
>>106-110
エート、ですね〜
まず>>106さんのケースでは、ソッドの下の土のないところに土を入れて、それこそしっかり目土すれば、(なが〜い目で見れば)、回復するかもデスガ、どうでしょうか。
いつもの事ながら、現場が見えないので、何とも言えない部分ですが、ソッド(土付きの芝)から土が落ちてランナー(芝の匍匐型)だけになっていたら、若しくはそれに近かったら、手っ取り早く>>107さんのおっしゃるとおりかと。
芝張り自体は、まだ充分に適期のうちですよ。
むしろ大面積なんかは病気の防除をしっかりすれば、これから施工した方が一気に活着するので、後が楽だったりします。
目土の量については

>埋める位の勢い、

でも、悪くはないですが、散布後にしっかりと刷り込んで、作業終了後に芝が目土で埋まっちゃっていないようにした方が、良いと思います。
脱線しますが、ウオッシュドターフと云って、ソッドから土を洗い流して、タタミイワシみたいにした製品がありまして、これなんかはそれこそ半分埋めちゃうくらいの勢いで土を被せちゃいましたね。
まあ、実際は現場で施工する迄に乾いちゃったり、ターフが思ったより綺麗に埋まらなくて補修の手間が大変だったり、やっぱり単価が高かったりで、ほとんど普及しなかったんじゃあないでしょうか。
まあ、まとめちゃいますと>>110さんの

>バンバンたたいて、貼り付ける。
目土で埋める。

ソッドを並べた後、しっかり転圧する。(もちろん叩くのもアリですよ)
特に目地の部分が乾燥しないように気を付けながら、がっちり目土を施して、よ〜くすり込んで、しっかり散水して鎮圧させる。

と考えれば、この時期であれば、

>埋めるくらいの勢い

で目土しても良いのではないでしょうか。