549 :余所でも312 :04/07/21 07:10
滅茶苦茶雨の降っているところと、滅茶苦茶暑いところと、ナンカすごい騒ぎですが・・・。
流石にこうなってくると、高麗芝・野芝もヘタって来ますね。
日本芝も過度の乾燥ストレスが加わると、一時的な休眠状態になることもありますし、ヘタすると永眠状態に成り兼ねませんね。
で、水まきなんですが、ホースからジャブジャブやっても今ひとつ入っていかないな〜、と云う時は、まあ、スパイキングでもすると良いのですが、なかなかそうもしていられないデスよね。
結局、時間をかけて丁寧に撒くしかないのかな、とおもいますが、一寸一工夫・・・。
農業用の散水資材で、スミシャワーというのがあります。
台座が別売りですが、水道から普通のホースが直結出来て、製品によりますが、5×10mとか、15×15mを、「四角型に」散水出来ます。確か、4パターンある筈です。
これナンカだと、夜30分とか1時間撒きっぱなしにも出来るかと思います。
また、そのシリーズで、スミレインというのがあります・・・。
これは直径が40㎜のビニールホースに、無数の穴が開いているヤツで、散水栓につなぐと、昔の水芸のような光景が見られます。
あるゴルフコースでは、使い古しで、穴だらけの40ミリの散水ホースに千枚通しでブツブツと穴を開けまくってましたね〜。
で、一般のご家庭で40ミリのホース云々は出来ませんので、そこいらで売っているゴムホースに、千枚通しで穴を開けまくる。先端は栓をしっかりする。で、代用出来ますよね。
水道につないで、すこしづつ移動しながら散水してやります。
もう少しお金をかけるなら、ハウス栽培で使う灌水チューブなんかも利用出来ると思います。




553 :雪国で芝庭除雪10年 :04/07/21 09:21
融雪ホースをつかって水やりをしたことがあります。
大変「らくちん」です。
が、注意事をひとつ!
当然のことながら使用したホースはかならずしまいましょう。
炎天下ではホースも焼けてしまい
1時間くらいで芝の上にホースの跡が残ります。




600 :花咲か名無しさん :04/07/23 23:57
散水ホースってあるじゃないですか、
チューブに穴が開いてて、捩れないように断面が○じゃないやつ。
今日ホムセンで買ってきたんだけど、いやこれ、いいわ(笑)
家の庭なら蛇口1/4捻るくらいで丁度良い角度と距離で水が飛ぶ。
これなら30分の散水も平気。そしてなにより楽、超楽々。
これで洋芝の夏越しにも自信がわいてきた。
なんでもっと早く買わなかったのかと>自分