8 :花咲か名無しさん :04/09/12 10:52:29
芝生の上をもの凄い数の黒い虫が飛び交っているのですが
これはなんでしょうか?
駆除するにはどうすればよいのでしょうか?




9 :余所でも312 :04/09/12 14:59:20
>>8
もう少し、虫さんの特徴をお知らせ頂けないでしょうか。


>もの凄い数の黒い虫・・・


だけでは、皆さんレスのつけようがないかと思います(^o^)
ちなみに、やっつけるだけなら、キン○ョ〜ルかなんかで多分(とりあえず)逝っちゃうのではないかと・・・。
ただ、抜本的な対策ではないですよね。




10 :花咲か名無しさん :04/09/12 18:42:40
羽のはえた2cmくらいの黒い虫です。
今日オルトランという農薬を撒いてみましたが
手遅れかな?幼虫のうちに駆除しなきゃ
だめかも知れませんね。




11 :花咲か名無しさん :04/09/12 21:54:26
それって、こんな虫↓ですか?ガガンボ・・
ttp://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-gaganbokiriuji.htm




13 :余所でも312 :04/09/13 07:30:07
>>10
ごめんなさい。一寸想像出来ないんです。
例えば、「蚊の大きい奴」みたいな表現をして頂けると、いいんデスガ・・・。>>11さんのガガンボは、如何でしょう。
芝生の害虫の基礎の基礎の部分を一寸だけ。
芝生の表面や床土の中、周辺に生息したり徘徊している虫が全部害虫かというと、そうでもないんですね。
ただの通りすがりさんかも知れないし、仮住まいかも知れません。
で、滅茶苦茶大雑把に書いちゃうと、
・根っこを食べる → コガネムシの幼虫・ガガンボの幼虫(>>11さんリンク有り難うございます)
・葉っぱや茎を食べる → 蛾の仲間の幼虫・ゾウムシの幼虫
・茎や葉・根の汁を吸う → カメムシ・ヨコバイ・ウンカ・アブラムシの類
みたいなところが害虫として駆除の対象になってきます。
あとは生理的に嫌われるモノで、ダンゴムシとかヤスデとかと云った不快害虫と呼ばれる連中ですか。
で、とりあえずその虫の正体を確かめないとダメなんですが、芝の被害を確かめる必要もあります。
・葉先が白く脱色したようになっていたり、欠けていたりしている。又はそう云う時期があった。(葉先を食べられている)
・円形・不定形に変色した部分がある。又はそう云う時期があった。(茎葉・根の汁液を吸われている。根を食い荒らされている → 病気と云うこともあります)
・引っ張ると、芝が持ち上がってくる。又はそう云う時期があった。(根を食い荒らされている → 単に芝が根付いていないだけ、と云うこともあり)
みたいなところでしょうか。
いずれも、被害が発生する前や、軽微なうちの防除が防除の主眼ですので、仰るように成虫になってからは?かも知れませんね・・・。




15 :花咲か名無しさん :04/09/13 07:44:10
>>11さんありがとうございます。でもちょっと違うようです。
目がもうちょっとぱっちりしてて羽も短めでした。




16 :花咲か名無しさん :04/09/13 07:47:14
>>13
芝に対してはこれといった目だった被害はないので
もしかしたら仮住まいということかもしれません。
人を刺したりしたりするわけでもないので
蚊ではないのですがちょっと似た感じの
虫です。




17 :余所でも312 :04/09/13 08:17:52
>>16
一寸思いついたんですが・・・
芝生表面に、ミミズの糞塚のような(お灸を据えたような土の固まり)がたくさんないでしょうか。
一寸時期が違うかも知れないんですが、地バチの様な小さな蜂が大量発生というケースがあります。多くは梅雨明けのようですが・・・。
大きめの蟻に体長と同じくらいの羽が付いていて、色は黒。ウンカのように蚊柱を作らないけど、わんわん飛び回って、やたらとうざったいんですね。
ちがうだろ〜な^^;