232 :花咲か名無しさん :04/11/05 19:59:38 ID:7O8IlDtS
高麗芝、これから来春まで手入れしなくていいの?


そろそろ緑が薄くなってきました




233 :花咲か名無しさん :04/11/06 18:43:59 ID:9ex0IPfj
>>232
高麗の手入れの時期は草取以外は終わりですよ・・・他とは変わった管理をやるなら別ですが
春の管理はたくさんあるので今のうちに計画立てておくのが吉




235 :余所でも312 :04/11/07 15:06:49 ID:FE+rztYf
>>232
もう、日本芝は今年も終わりですねぇ。
もし緑がまだ残っているなら、尿素や硫安を500倍くらいに希釈したモノ+アミノ酸や糖分の入った液肥を撒いてみても良いかも知れません。
完全に色落ちした時に、葉が飴色に枯れたら、悪くない状態で冬を迎えられるかと思います。
あとは冬の間に擦り切れないように、何をしてやったらよいのでしょうか・・・。
いつも通り道になって、芝が剥げてしまうところにプランターなどを置いて迂回せざるをえなくさせる。(もちろん定期的に移動します)
ぬかるんでしまうところ、霜アガリしそうなところに薄く砂を撒く。あるいは軽く転圧する。(もっと寒くなってから)
なんて事で、なるべくダメージを受けることを回避させながら、冬越しをさせてやりましょう。




237 :S :04/11/07 17:49:03 id:ygrAKV9m
商売絡みではそろそろコウライシバの着色剤が売れる時期。


寒地型のホームローン関係では,この時期に肥料散布をしましょうという記事が米国のあちこちで出ています。




239 :花咲か名無しさん :04/11/08 16:01:31 id:mcPrDwHr
高麗の晩秋施肥(まだまだ緑を維持しています)って葉っぱの成長が止まってからするのがベスト
ですか?
「葉っぱの成長が止まって、且つ緑を維持している時」ってなかなか難しいのですが、簡単な晩秋施肥
のタイミングってなんでしょう?




240 :S :04/11/08 18:32:12 ID:M/YMCBWV
>>236
実際に行うのはなかなか難しいかもしれませんが毎日のように刈っているところでは刈草の量を見れば晩秋施肥のタイミングは簡単にわかります。
刈草が出なくなったら施肥するということで。


日平均気温(最高気温+最低気温)/2で寒地型で10℃,ティフトンで16℃になったときを狙うというのが定石なのだけれど,コウライ,ノシバでは日本でのきちんとした地域別のデータはないと思います。


この方法で年間1回施肥というのが芝草学会でNさんから紹介されていますね。




242 :239 :04/11/10 14:24:23 id:cJJYQLhI
晩秋施肥についてのアドバイスありがとんです。
また、よろしくでつ。




243 :花咲か名無しさん :04/11/10 17:56:04 id:soX6xA3I
>>235
余所でも312 さん
>>完全に色落ちした時に、葉が飴色に枯れたら、悪くない状態で冬を迎えられるかと思います。


これって、芝草の日照条件によっても変わりますよね?
つまり、枯れる前によ〜くお日様が照ってたところは飴色に枯れるけど、少し日陰っぽいところは、
飴色にはかれませんよね?少し葉緑素を残した状態(完全に枯れない状態)になりませんか?




244 :自称芝生屋 :04/11/10 23:35:05 id:XYcy+7f2
冬の日本芝の管理は秋・冬に芽がでる雑草(スズメノカタビラ)
と風による乾燥だけ気をつけとけばいいと思いますけど・・・
違いますかね?
雪の降る地方はわかりませんが・・・。




245 :余所でも312 :04/11/11 13:00:03 id:iMpHr5Et
>>243
確かに日照の良いところの芝の方が、枯れた時に飴色に近くなりますよね。
日当たりの悪いところは、仰るように緑が残ったような色合いになります。
が、日当たりの良いところでも、秋口に上手に肥料を喰わせてやると、もっと深いというか、濃い飴色になると思いませんか。
大げさに云うと、赤くなりますよね。
「今年は、巧く紅葉したから、良かったよね」みたいな会話、しませんか。
秋遅くになって、ラージパッチの防除やヨトウムシの類の防除をしなければならない時に、安い液肥を混ぜて撒いてみたら、そこだけ枯れた色が深く(飴色に)なった・・・。
みたいな状態を、こちらから作ってやりましょう、と云うのが狙いです。


>>244
踏圧が掛からないとか、人や物がほとんど行き来しない。
芝がしっかりしていて霜で持ちげられたりしない。
ましてや、床土ごと凍り上がって凸凹になったり、凍る→融ける→凍る・・・、みたいな地獄のようなサイクルにはまりこまない。
みたいに条件や芝の良いところならば、それでも良いかと思います。




247 :自称芝生屋 :04/11/11 23:31:06 id:lJnjIBnm
>>245
九州に住んでいるので霜で芝が浮き上がるのは
見たことないし、ちょっと想像つかなかったですね・・・。
冬の東日本の芝生の状態は分からないもので。
地域によって状態がだいぶ違うんでしょうね。




250 :248 :04/11/12 00:03:44 id:wmAiFYNo
>>247
東京近辺でも真冬の霜は意外と芝生に与えるダメージ大です。
下手すると踏圧より影響あります。
晴天の朝はまず霜が下りています。朝日で融けるところはいいのですが、
午後にならないと融けないところや1日中日陰のところはきついですね。
人通りの多いところでは養生柵の設置も検討するくらいです。
(そうすると柵の周りが荒れるんだよな)




251 :249=250 :04/11/12 00:05:00 id:wmAiFYNo
名前誤爆しますた・・・吊ってきます




253 :余所でも312 :04/11/12 10:26:38 id:AXwnmrvC
>>247
お住まいが九州ですか。
今年は台風で大変でしたでしょう・・・。


仰るように、日本て北から南までまあやたらと気象にバリエーションがあって、こういうBBSなんかでは、いろいろと齟齬というか食い違いが出てきますよね。
私も、自分の知らない地域の方とお話をさせていただくときは、大体気温とか降水量の話アタリに糸口を求めたりします。
肥料もそうですが、殺菌剤や除草剤なんかは西の方では結構良い薬なのに、北の方では一寸使えンなぁ、みたいなこともままありますよね。


だから面白いのデスけども・・・。