700 :694 :04/08/15 00:31
当方、暖地性西洋芝(ティフトン)ですが、1週間に2度くらい早朝に水や
りをしています。


水やりは、早朝がよいのでしょうか?夕方(夜)のほうがいいのでしょうか?


夏は早朝でも明るいですから芝の様子を見ながら水やりで来ますが、仕事の
都合で夜は8時くらいにしか帰ることができないので、夕方(夜)の水やり
はちょっときついかなと感じなんですが・・・。


芝クンの方から見るとどうなんでしょうか?




702 :余所でも312 :04/08/15 06:52
>>700
>芝クンの方から見るとどうなんでしょうか?


ドッチなんでしょうか・・・?
どこかに「一日で芝が一番水を吸い上げる時間帯」みたいな資料があったような気がしましたが、どこにあるか分からないし、内容なんか覚えちゃあいないし (-_-;)
原則論から云うと、地温気温が充分に下がって風も比較的弱い深夜から早朝かな。と思います。
特にピシュウム系の病害防除の観点からは、夕方気温が下がってもまだ地温が下がりきらない時間帯はヤバイじゃんね〜、と云うことでしょうか。
手近な気温計と地温計の記録紙で、気温・地温ともに27℃が最高温度の日を何日か選んで、ともに25℃に下がる時間差を見てみました。
大体傾向として気温が25℃を割ってから3〜4時間後にようやく地温は25℃と云った感じがありますね。
肌で涼しく感じても、床はまだ熱を帯びていることも、ままあるようですから、夕方の散水は十分な注意が必要かと思います。
個人的な感覚では、
夕方から夜の散水 → 熱かった日中の熱や乾燥のストレスから少しでも楽にしてやる。
早朝の散水 → 暑くなる一日に備えて水分補給をさせてやる。
だから、どちらもやる時はしっかりとやる。必要なら、夕方〜夜 深夜〜早朝の二回散布も遣っちゃう。
みたいなイメージがあります。
タダシどちらも、遣りすぎて浸透しきれなかった水が表面で停滞水にならないように注意が必要ですよね。


少しは答えになってますでしょうか(^_^;)




705 :花咲か名無しさん :04/08/15 16:26
>>700


ゴルフ場は基本的に夕方に水を撒きますよね。
夏場は早朝に撒いた水分が日中に熱くなるので厳禁と聞いた気がしますが…




706 :花咲か名無しさん :04/08/15 17:22
うん。
朝7時で30度なんて日もあるから、もし朝やるなら5,6時コロがいいし
(そんな早く起きれねーっ!)w
その日が熱帯夜になるんだと、蒸れるから夕方は止めたほうが菌がどうのこうの・?
ってのも聞いたことある。




720 :余所でも312 :04/08/17 07:28
>>705-706
私の経験からなんですが、ある平凡な一日で、気温地温が一番低いのは、日の出前ですので、早朝(4時とか5時)に散水することも多いですね。
スプリンクラーのタイマーをセットして置いて、自動散水する場合もありますが、朝の3時4時からコースの中を走り回って、状況を確認しながらスプリンクラーを回したりしましたね。
早朝の散水は、日の出前。最悪グリーン刈り(夏だと、5時半とか6時頃からですか)の前には表面に水がないようにしてしまうのが肝心かと。
夜の気温が下がらない熱帯夜でも水撒かないわけにいかね〜よな〜、って時は、もうピシュウム系の病気に効く薬をがっちり打って置いて、それこそギリギリの量を撒くか、反対にズブズブになるまで水撒いちゃって、地温下げちゃってみるとか、色々やります。
あとは夕方から気の利いたヤツ何人かと、ホースで手散水に走り回ります。
帰りにお中元で貰ったビールとかを持たせて、人間の方の機嫌も取ってやったりとか・・・。
そこまでして置いて、昼間に昼寝でもしてようものなら「良い商売だ(by支配人)」とか言われるわ、気の利かね〜ヤツがぼんやりしていて芝は赤くなるわ・・・。
夏は大変ですよね・・・。




729 :700 :04/08/18 05:38
>>702
>>705
>>706
>>720
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。
今までどおり、早朝の水やりでいこうかなと思っています。
それにしても、このころは夜が明けるのが遅くなってきましたが。
僕はゴルフをしないでよくわからなかったのですが、ゴルフ場で
芝の管理をしてみえる方は大変なご苦労をされているのですね。