109 :マンションの庭@千葉県柏市 :04/09/28 03:26:58 id:VjNMNfIf
回答は全然急がないんですが、質問です。


312さんの過去ログ倉庫の方で、春の作業として「鶏糞肥料を撒く」ってな事が紹介されていた事があるのですが、この関連で。


1.春ってなってますけど、高麗芝onlyのマンションの庭では、芝が枯れた直後(毎年12月中旬くらい)にやってしまってもいいですよね?
2.何で鶏糞肥料なんでしょう?鶏糞肥料ってホームセンターで売ってる様なものを撒くと、上から砂を掛けておいても表面が固くなる様な気がするのですが。
  予想では、
   a) 単価が安い。
   b) 牛糞肥料なんかだと、成分の影響か、葉が伸びすぎる(高麗芝で20cm超になる)。
  ってなトコロかな?って感じています。
  一方、鶏糞資料(ホームセンターで売ってるものですので、未成熟な可能性が高いです)を葉っぱや枝なんかの粉砕物と混ぜて上に砂を掛けて日当たりの悪いトコロで一夏経過した状態を見ますと、砂の表面が固く、撥水状態になっている様子が見られ、全面鶏糞肥料でメンテするのに躊躇を感じます。
葉っぱ等の粉砕物のリグニンをキノコ菌が分解している影響かも知れませんが、これを混ぜずに上に砂を掛け、日当たりのよいところに置いたものも砂の表面の固さは見て取れます。一方、鶏糞肥料のみを置くと、水分を吸うと粘土の様になってしまいます。




110 :余所でも312 :04/09/28 08:25:59 id:uAXKXUbk
>>109
アレ、見ていてくださる方がいらっしゃるとは(うれし涙・・・


>芝が枯れた直後(毎年12月中旬くらい)にやってしまってもいいですよね?


地力が上がるかもと云うテンでは差し支えないかも知れませんが、お勧めは春先です。
理由は、以下で。


>何で鶏糞肥料なんでしょう?


単純に安くて良い資材だからです。
鶏糞は生の状態でN-P-Kで、5-5-2 C/N比で6とか7
発酵鶏糞とか、堆肥化したモノで 3-7-3 C/N比8〜9
と云うことですね。
窒素が一寸低いので、必要に応じて硫安とか尿素で補ってやる必要は有りますか。
それでも、低度化成に近い肥料成分を持っていますし、牛糞とか、豚糞の堆肥よりも肥料成分は高いはずです。
昔は、生のモノとか、半生のものが多くて閉口しましたが、最近はそれこそ化成肥料と同じくらいの粒径の、綺麗に乾燥されたモノが安く手にはいるので、非常に便利です。(続く)




111 :余所でも312 :04/09/28 08:26:32 id:uAXKXUbk
(続き)
で、ご質問のあった、撥水状態を起こしている件について、いくつかお尋ねします。


>鶏糞資料(ホームセンターで売ってるものですので、未成熟な可能性が高いです)


生ものではなかったですよね。


>葉っぱや枝なんかの粉砕物と混ぜて上に砂を掛けて


葉っぱや枝は堆肥化してあったでしょうか。
砂や土と混合したのではなく、サンドイッチ状態で施用されていませんか。
又、鶏糞資材とその葉っぱの類で、平米あたり何グラムくらい施用されましたでしょうか。


>砂の表面が固く、撥水状態になっている様子が見られ、


ゴルフコースのパッティンググリーンなどで見られる、ドライスポットや、フェアリーリングの発生する箇所の撥水状態とにたようなモノでしょうか。
それとも未分解の鶏糞資材の類が、砂と混じって固まった状態で撥水状態を起こしているのでしょうか。


>鶏糞肥料のみを置くと、水分を吸うと粘土の様になってしまいます。


何グラムくらい、撒かれたのでしょう・・・。
又、吸水 → 乾燥  → 吸水 の繰り返しで、モロモロになって、融けていっちゃっていませんか?




112 :余所でも312 :04/09/28 08:40:16 id:uAXKXUbk
さらに続き・・・。
ホームセンターで、生の鶏糞を売るとは考えられませんので、天日乾燥した鶏糞として・・・
もしかして、粉砕しただけの木の葉や枝(堆肥の元にはなりますが・・・)と天日乾燥した鶏糞を混ぜるか、同時にドカ〜ンと散布。
上から目土代わりに砂・・・。
と云うパターンでしょうか。
で有れば、まだ、散布した木の葉や枝って分解されずに残っちゃっていませんか?
おまけに、その層に砂が入り込んで混ざってしまった状態で、ガビガビになっているとか・・・。
御覧になったのは、このページだと思いますが・・・。


>>http://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/20040611


ドコカ、書きようが悪かったのでしょうか。




113 :人間の証明 :04/09/28 10:25:57 id:s0FOIwqg
S52、テレビ板の人間の証明を見たぞ。もう、感激!!


霧積温泉に行きたくなってしまったぞ。*1




115 :マンションの庭@千葉県柏市 :04/09/29 02:36:57 id:BJICCq6e
>>109-112


鶏糞肥料については、30cm×30cmほどの実験スペースをいくつか設けているところで極端な実験をしただけですので、結果については、お気になさらないで下さい。決して、アドバイスに従って努力をした結果の失敗、
ではありません(下に書く通りのトンデモ状態ですから)。


鶏糞肥料のバランスがよい、と云う話、納得しました。


鶏糞肥料はさすがに生ではありませんが、十分に熟成していたかと言われると疑問です。臭いで明らかに鳥の糞ってワカル様な代物でしたから(鳥インフルエンザが話題の頃、安くなってるかな〜?と購入。
ちなみにBSEが話題の頃は肉骨粉の消化物か、肉骨粉そのものを混ぜてるかも?なんて思いながら、牛糞肥料を購入。牛糞肥料自体がダンゴムシの大好物である事を発見)。


葉っぱ等の粉砕物は、おっしゃる通りのただの粉砕物で、掘り返すとまだ原型を留めています。で、サンドイッチ状態で使用。
土の中で堆肥化を進めて欲しいと願ってはいますが、嫌気性の細菌なんかで、どう進むかは疑問(5年後くらいに堆肥化完了でOKのスケジュールです)
これは撥水状態を示してます(面積が少ないので、撥水しても掘り返してやれば簡単に回復可能なので、怖くないし、雑草生えなくてラッキー!なのですが)。


日向の方は、どか〜んと何百グラムもの塊の上に砂を掛けただけ。
で、掘り返してみたところ、粘土化していた次第。


【続く】




116 :マンションの庭@千葉県柏市 :04/09/29 02:38:57 id:BJICCq6e
【承前】


これでワカル通り、試しの実験に過ぎません。
ご心配をおかけしてしまった様で、申し訳ありません。


でも、この実験で、鶏糞肥料だけだと粘土と同じ様な働きをするので、砂と混ぜる比率が大事そうだ、との感触を得ました。
鶏糞の比率が高いと、粘土と同様、土の表面を固くしそうだと感じています。
どれ位の比率がいいんでしょうか?
あと、鶏糞自体は多すぎても、強すぎて芝を枯らす、ってな事にはなりそうもない事も、感じています(イネ科の植物を枯らすには、未成熟の油粕のドカ撒きが利くって事も過去の実験で知ってます)。


また、春先がベターと云うのは、利くタイミングでしょうか?
まあ、春先はいつも本業で忙しい事が多いので、1〜2月なら空いていると云う勝手なお話なんですけど。


ps.一夏を過ぎて、ハマスゲは、コントロール可能な状態(たま〜に見かける程度で、根を掘って排除)となっています。ありがとうございました。




117 :マンションの庭@千葉県柏市 :04/09/29 02:49:09 id:BJICCq6e
なお、上記の鶏糞、ただの実験ですので、地上表面に芝は張っていません。




118 :余所でも312 :04/09/29 07:25:07 id:cjKsgJOh
>>115-117
とりあえず、一安心です。
頭の中で凄いお絵かきをして、勝手にドキドキしていました。


発酵鶏糞・堆肥化した鶏糞などは、牛糞・豚ぷんを原料とした堆肥よりも、より肥料的な性格が強いので、芝が動き出す一寸前くらいの施用の方が、肥料を一回振る分が節約出来るよね。
といった程度の、お勧めです。
元肥とか土壌改良も含めて、と云うので有れば年明けぐらいでも良いかと思います。
葉っぱなどの粉砕物については、レスして頂いた内容からは、一般論として、その試験区の中で堆肥化するか否か・・・、一寸想像出来ないと云うか、あまりそう云う状況を考えたことがなかったンですが。
芝地に落ちた杉とか檜の葉が、いつの間にか無くなっていたりすることを考えれば、土に帰る事はあるかも・・・、デスネ。
後は、量との兼ね合いで、悪さをする層にならなければ良いなと思います。
実は、似たようなことを、全く別の観点から観察している知人がいます。
まあ、それは別のお話ですけども・・・。(続く)




119 :余所でも312 :04/09/29 07:26:29 id:cjKsgJOh
(続き)
鶏糞単体で散布するので有れば、良いところ200g/㎡とかそんなところで、芝の刈高とか密度によっては100g/㎡でもイッパイイッパイかも知れません。
散布する鶏糞の粒径から始まって、撒くところが野芝なのか高麗芝なのか、多少散布した鶏糞が残っていても良いのか、早々に見えなくしてやる必要があるのか、とか・・・
散布量については、条件次第でその上限にかなりの差が出てくるかと思います。
そのアタリは散布してみて、結果的にそうなった。の世界ではないかと。
一回あたりの量が少なかったら、一寸間をおいてもう一回振るとか、でしょうか。
デモ、100gで、N=3位は稼げますからね・・・。
ちなみに、「粘土の様になって・・・&撥水状態」というのは、明らかに量が多いですよね。
お分かりのこととは思いますが、鶏糞でマルチをしちゃった状態なので、そこまでの量を芝に施すと、いくら安全な資材と云っても、何らかの障害を起こす可能性も出てくるかと思います。
それから、床がサンドオンリーなので、土は入れられない。と云うのでなければ、砂のみで施工するよりも、土を半量か3分1でも良いので混合すると、結果が随分と違います。
「砂+土+鶏糞堆肥」の様な混合土を作って目土してやるのが、ベストですが、これはある程度芝に活性がある時の話になるかと思います。
ですから、冬・春先の施工で有れば、鶏糞の程々の散布(デモ化成肥料よりは量的にはド〜ンと入りますよね)のみでよいのではないかと思います。




120 :312さんのファン*2:04/09/29 16:45:05 id:uDYYL7aP
鶏糞は生の状態でN-P-Kで、5-5-2 C/N比で6とか7
発酵鶏糞とか、堆肥化したモノで 3-7-3 C/N比8〜9




ところで、これってホント??
こんなに、生の状態でC/N低いですかね??
30〜40ぐらいありませんか?


と云うことですね。




121 :余所でも312 :04/09/30 08:23:41 ID:q/zw5Orc
>>120
>こんなに、生の状態でC/N低いですかね??


手元の肥料便覧では、鶏糞は、生糞で乾物あたりの炭素全量が33%。窒素全量で5%。と云うことですので、まあ、そのくらいのC/N比になるかと思います。
同じ生ものの乾物同士の比較では、牛糞14.7 豚ぷん9.8ですから、低いことは低いですよね。
それが、堆積発酵する課程で、窒素分がアンモニアとなって揮発してC/N比が上がるのだそうです。




122 :120 :04/09/30 10:37:25 id:fPE5vOUo
私の勘違いだったようです。




123 :マンションの庭@千葉県柏市 :04/09/30 22:58:33 ID:8SD/a6Yh
>>118-119


マルチにならない様、注意しながら、目土処理をしたいと思います。


芝枯れ(肥料分・水分をしっかり与えていると、隣接の庭よりも1ヶ月近く遅く、12月中旬〜12月下旬が殆ど。稀に年越しします)直後にメンテしたい理由は、大きく、次の4つです。


1.自分の本業の頻閑
2.地上部に乾燥させておくよりも、地中の方がサッチの分解が進むのではないか?との期待
3.芝の芽は冬の間に用意されており、それを破壊する事を避ける為、冬の午前中は芝に入らない方がよいとの本の記述を読み、そんな芝本位の生活は出来ないので、地中なら大丈夫かな?との思い
4.放火、タバコの投げ捨てなどのセキュリティ面への対策(乾燥したものを地上に置いておきたくない。同様の理由で枯葉なども粉砕して地中化。
 ゴミとして処理するのは躊躇します。多少庭に害があろうとも、ゴミの減量を優先したいです。なお、葉っぱの粉砕物は日当たりの悪い庭の樹木の下で地中化処理をしており、芝の下ではありません)


です。勝手な理由ですが、2と3など、ホントに理由と行動が合致しているのか、疑問な部分もあります。勘違いが含まれている様でしたら、ご指摘頂ければ、幸いです。


なお、土面の上昇については、20cmほどは許容範囲であり、その後の方策も考えてありますので、恐らく後20年ほど(建て替え時期に相当する様です)は何の心配も要らないと思います。




124 :余所でも312 :04/10/01 07:08:14 id:GQqLBJZ2
>>123
高麗芝が休眠した頃に目土をしたい。
と云うことでよろしいでしょうか。
個人的には、日本芝の目土は、成育期を睨んで行うべきで、休眠期の過剰な目土は春の芽出しに障ることがある。と云う考え方をしております。
つまりは、盛夏を過ぎた頃からは、厚目土をしない。晩秋から早春は芝保護目的(霜上がりの防止など)の薄い目土以外はしない。
と云う考え方をしております。
1スレで、↓のように教えて頂いたんですが、生来の不精癖で、まだやっていなくて、休眠期の目土についてはまだ検証していません。(ごめんなさい・・・)


>>http://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/20040524
■ [冬の管理][日本芝][目土について知りたい][ゴルフ場の芝管理の話]


タダシ、お住まいがかなり暖かい方ですから、もしかすると、特に障ることもなく普通の芽出しになるかも知れません。
そのアタリの地域差のようなモノは、かなり大きいと思います。
とりあえず、初年度として試験区を半分設けてみるとかされては如何でしょうか。
結果が良ければ、是非お教え下さい。


>冬の午前中は芝に入らない方がよい


ゴルフコースの格とか、そう云うのもありますが、アメリカなんかではスーパーインテンデント(ホントは大分違う面もあるんですが、日本のグリーンキーパーに相当すると考えてください)が、
「まだ霜が降りているから、スタートしちゃあダメェ」
といえる権限を持っている。と聞いたことがあります。
某県の結構有名(名門)コースのキーパーも、予期せぬ霜などがあるとマスター室やハウスに、なんやかやと脅しをかけてスタートを遅らせたりしていますね。




この項、やたら長いので10月10日に続きます。
10月10日→http://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/20041010



*1:どうぞ行ってらして・・・

*2:だからこのテのHNはヤメテチョウダイ(>_<)/