田んぼにも海水撒くぞ!!




この項は10月9日分から続けてお読み下さい
10月9日→http://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/20041009




125 :花咲か名無しさん :04/10/01 20:46:58 id:EWMPIE+y
芝ってそんなに難しいのか?




126 :花咲か名無しさん :04/10/01 22:02:40 id:pdtrKDaU
そんなに、目くじらたてるほど難しくない。


たしかに、文章読むとむずかしいのだが・・・
カタカナ出るととたんに理解できなくなるオレでも
洋芝の夏越しでけたよん。




127 :花咲か名無しさん :04/10/02 00:16:15 id:f3PAjcqc
高品質に維持するなら大変
遠目に緑に見えればイイなら簡単




128 :花咲か名無しさん :04/10/02 00:25:47 id:xHAHEzbR
>>126
バカでもできたのは、住んでるとこの気象条件のおかげ




130 :マンションの庭@千葉県柏市 :04/10/02 01:41:16 ID:8CApPWhT
>>124


おっしゃる通り、芝は高麗芝です。で、実は今春、砂を中心にして芝をすっぽり覆う様な目土を行った実績があります。
私のところの結論で言えば、芽出しの遅れは1週間分程度のものでした。(家によって、状態や管理方法が違うので、隣を見るだけで比較が出来て便利)
砂で覆う事で、日当たりの太陽熱をフルに利用している感じでした。
何より今年分の芝しか見えないので、状態がよく分かり、管理が楽。


但し、葉っぱの破砕物で薄くマルチングを行った形になった部分(その上でガーデンシュレッダーで破砕をしていて、破砕物を取り去ったトコロ)は回復に7月一杯かかりました。
次回からは、ビニールで芝の上には破砕物が落ちない様に覆う積もりです。


砂で目土を行ったのは、蓮池さん拉致で有名な新潟県柏崎市で蓮池さんが拉致された当時、拉致現場付近の海岸が松林の防砂林であったところが、昨年行った際に、潮風公園と云う、防砂林の中に高麗芝(もしかしたら野芝?)の公園になっていて、立派に芝が育っている事にちょっと気を強くし、砂でいいんだ〜っ!って思ったからです。
あそこは、11月位になると冗談でなく、塩(波しぶきが風で水分吹き飛ばされたもの)が降る位の土地ですので、そこで夏に青々と育っている芝には感じ入りました。


どのレベルを目指すかによって、大変さは違うものと思います。
プロの方々のご苦労には頭が下がりますが、な〜んにも手入れしなくても条件さえよければ、勝手に育つトコロもある様です。
127、128さんのおっしゃる通りと思います。
(日当たりよい駐車場で、車が止まってない放置された空スペースが一面の高麗芝になっていて、非常に羨ましく思ったりしています)




133 :余所でも312 :04/10/02 06:49:27 id:nF1eXlZE
>>125
>>130
確かに、私みたいな輩が能書き垂れて、小難しくしてしまっているのかも知れませんね(^_^;)。
芝、それも日本芝は、それこそ土着のモノですので、普通そこに有ればよいのなら、何にもしなくて良いような気さえしますわね。
あれこれやっても良くならなかったのが、あきらめて放任→無管理状態になったら青々している・・・。みたいな事もありますし・・・。


目土の件ですが、いろいろと試されているようですので、是非土も混ぜてみてください。
砂onlyでやるのとは又ひと味違った風味が味わえる事と思います。


>塩(波しぶきが風で水分吹き飛ばされたもの)が降る位の土地ですので


ミカンとか稲作で、海水を撒くやり方もあるそうです。
何でも、ミネラルが云々で糖度が上がるとか・・・。
もしかしたら芝にも良いのかも・・・、みたいに思ってます。




134 :マンションの庭@千葉県柏市 :04/10/02 12:16:33 ID:8CApPWhT
> もしかしたら芝にも良いのかも・・・


さすがにNaは有害ではないでしょうか?
11月ともなれば、雪やなんかが降り始めますので、それで流されているのかと....。


でも、スコットランドとかでも海の見える砂地の芝があり、羊さんが食べるのと芝の成長とで、グリーンが作られ、そこでゴルフが発達したんですよね....
ここら辺の事情は存じませんが、あの砂浜には羊どころか、ヤギもいません。
鶏も牛も......


でも、土の混合は検討してみます。
土を入れると目土の厚さを考えなければいけないかも知れませんが。


色々ありがとうございます。


ps.柏では今週位にキンモクセイが咲きそうです。今朝の芝刈りの際、香りが強くなって、蕾が膨らんでいるのを発見。




135 :花咲か名無しさん :04/10/02 13:22:16 id:f3PAjcqc
>ミカンとか稲作で、海水を撒くやり方もあるそうです。
>何でも、ミネラルが云々で糖度が上がるとか・・・。
ソレが事実なら
塩害が出ない程度に海岸線沿いの地域が、程度の差はあれど良質の農作物が出来る土地
として昔から、海岸線と平行してベルト状に存在するはずだが
そういった話を聞いた人は居ないんじゃ無いかな?




136 :余所でも312 :04/10/02 14:09:32 id:KMLcFIG7
>>134-135
まあ、仰るような事を私も考えていましたが・・・。
以下自分で見たり聞いたりしたのではないのですが、
「風台風の年、海岸線のミカンは美味しくなる」
と云う方がいらっしゃるそうです。
海岸端の防風樹に守られて、葉の痛んでいないミカンは海水のミネラルを補給して・・・、と云うことではないか。とのこと。
ちなみに海水の原液での土壌散布で、根回りの雑草は枯れてしまうとか。
水田でも300倍とかの希釈液の葉面散布をしたりする方もいらっしゃるようです。


そんなお話を仕入れてきた312、芝に使うなら・・・、と考えましたが、まだためらっています。
デモそのうち試してみるかも知れません(^o^)




137 :S :04/10/02 14:58:40 id:vbH59KJi
耐塩性は結構違うので除草目的に使うのはありかも。
千葉農試の高濃度液肥処理とかも同じですよね。
ノシバ×,コウライ△,バーミューダ○,パスパルム◎,アルカリグラス◎
寒地型はどうだったっけ?




138 :花咲か名無しさん :04/10/03 10:35:20 id:TL41FJQe
>>137
寒冷地型適性情報希望age




139 :花咲か名無しさん :04/10/03 12:06:07 id:hIUJbW4z
>135
 ヨーロッパだと、「海沿いの牧草地で育った羊はうまい」という言い方は昔からあるな。事実かは別として。




140 :S :04/10/03 12:53:46 id:orqjb6Ah
>>138
潮がかぶるようなところでも生えているから大丈夫なものがあるのは確実なんですが・・・
詳細は手許に資料がありません。




141 :花咲か名無しさん :04/10/03 13:54:38 id:kXtyc0JM
>>140
そうですか。。。
当方もぐぐってみましたが情報にたどり着けませんでした。
レス、ありがとうございます。




142 :S :04/10/03 14:53:54 id:juCiun3i
こちらに記載がありました。
http://www.ext.colostate.edu/pubs/garden/07227.html




144 :花咲か名無しさん :04/10/03 22:06:31 id:hW5XPJW6
>>139
肉に微妙な塩味が、とか漫画なんかでもやってるな
肉に塩分が残るほど過剰に摂取していてソレは健康な羊か、は疑問だが