153 :花咲か名無しさん :04/10/08 11:50:34 id:HHkmjMFo
目土の話が続いているようなので、便乗で質問です。


ちょっと広めの高麗芝の広場の管理を昨年からしています。
6,7年くらい芝刈以外はほったらかしになっていて、芝生なのか草っぱらなのかわからないような感じになってますが、
土がかなり締まってしまっていたのでとりあえず春にエアレーションと目土をしておきました。
その成果が出ているようで多少はましになったのですが、目土を黒土100%にしてしまったので、
締まっているのは相変わらずです(1回だけで改善を期待していることが無茶だとは思いますが)
今週初めの大雨の時には池やら小川やらができていました(汗)


来春にもエアレーションと目土をやるつもりですが、透水性改善を主な目的でやる時は
砂中心の方がいいんですかね?堆肥も混ぜた方がいいんでしょうか?
目土のせいか今年は雑草が多かったっていうのも気になっているので、
砂ならそっちも解決するかな?とも思っているのですが、
そのあたりでも何かありましたらお願いします。




154 :花咲か名無しさん :04/10/08 13:10:32 id:ZhZJ30bM
>>153
排水を良くしたいっていうんだったら目土うんぬんではなく
暗渠工事をしたほうがいいんんでは?




155 :花咲か名無しさん :04/10/08 14:07:59 ID:3+3ctGfj
透水性改善を主な目的にするのなら、砂中心の目砂がよろしいかと。
暗渠工事もできればしたいとこだけど、予算がないですよね?




158 :余所でも312 :04/10/08 16:23:18 id:knafkxzA
>>153
透水性重視なら、砂の比率を高くした方がよいかと思います。
(以下小声)土は少しでも良いので入れてやりたいし、出来れば、堆肥も入れておきたい・・・
黒土100%で目土を続けると、かなりの確率で透水性は落ちると思います。
が、砂のみでは、肝心の芝の生育の観点から望ましくないかな、と。
そのアタリの塩梅を、何とか上手く取りたいよねぇ・・・。


ちなみに、黒土を取ってきた場所の状況によっては、雑草も増えますよね。
前にドコカに書きましたが、田んぼの土を目土に使うと、残っている肥料分で施肥をしたような効果も現れるようです。
当然浅いところのモノであれば、田んぼの雑草がそのまま引っ越して来ちゃいます。
贅沢を言えば、地山を崩したモノを使いたいくらいなんですね。


暗渠排水ですか・・・。
しっかりと取れればいいんですが、結構大変ですよ。
テキト〜にやっておくと、効果もテキト〜だし、すぐに役に立たなくなっちゃうし・・・。小さめの集水枡を使って表面排水を低いところ何点かで集めて、(もちろん枡を埋設した無孔菅でつないで置いて)場外に排出してしまう様な排水の取り方も有りますね。




159 :花咲か名無しさん :04/10/08 18:11:15 id:HHkmjMFo
>>154>>155>>158
砂をベースにした方がよさそうですね。
春に目土やった時は初めてだったのと勉強不足だったので全部黒土でやってしまったのですが、
雑草が増えてしまったのは最大の誤算でした。
これさえなければ成功だったのですが・・・


砂はどうなんだろうってのは、ちょっと前にこのスレでリンクされてた国立競技場のHPを見た時に思いました。
悩んでいるポイントがうちと同じだな・・・って。
国立競技場で使った砂+堆肥の組み合わせがすごく魅力的だったのですが、黒土も入れた方がいいのかな・・・
っていうあたりで迷っていました。
砂(ベース)+堆肥+黒土(ちょこっと)のミックスでやってみようと思います。




>暗渠排水
そのお金があったら、床土ごと全部張り替えてます(笑)




160 :余所でも312 :04/10/09 07:55:35 id:i4s7Kpqy
>>159
ゴルフコースの芝とか、いわゆるスポーツターフみたいなモノって、透水性の問題や、床土の構造、作業の効率や綺麗さ、みたいなモノがありまして、なかなかに土まで入れませんよね。
一時は砂至上主義が進んで、「黒土を混ぜて・・・」なんて言おうものなら、「君ぃ、百姓仕事じゃあないんだから・・・」なんて白眼視されたこともあります。
デモ、何年か前から、フェアウエイなどで、コアリングしたコアを回収せずに刷り込んだりする様になってきました。
芝によいから・・・、ではなくて砂を買う金がないとか、コアを回収する手間がないとか、そう云うのが主たる理由なんですけども・・・。


又、トンデモ発言になるかも知れないのですが、
透水性を上げたいので有れば、コアリングした穴を目土でふさがない。
と云う手もありデス。
野芝・高麗芝なんかでは、大概は開けっ放しで大丈夫です。
春先に、砂+土+堆肥やボカシ肥+化成肥料少々の目土をしっかり施用
梅雨明け、しっかり更新作業(16㎜とか19㎜くらいの大穴もOKです)
みたいな考え方は如何でしょう。