5/27葉先の白くなっちゃう病気2枚目


470 :花咲か名無しさん :04/02/08 00:26
ケンタッキーブルーグラスより一足早く、スズメノカタビラが少し伸びてきたんで
根こそぎ抜いてやりました。
大株なのはわかるんですが、小さいのは芝との見分けがつきにくくて、余計腹立ちます。
毎年毎年どっから種が飛んでくるんですかね。抜き残しかも・・・
あの生命力の強さを芝生に生かして、夏も冬も緑の芝にできないもんでしょうかね!


473 :余所でも312 :04/02/12 13:08
>>470
スズメノカタビラと云ってもいくつかの分類があるようです・・・。
実際に、無数のコロニー状になってしまうほど、カタビラが無茶苦茶入っちゃったゴルフ場のグリーンを見せてもらうと、図鑑や文献でスズメノカタビラと云って分類する以上に、かなりいろいろな形質の違いが見て取れます。
(100種ではきかない、と云うレポートもありましたか・・・)
そう云うところのキーパーは、「こいつは夏越しするね」とか、「これはほとんど花付かないよ」等と、教えてくれます。
明らかに、見た目から違うんですね〜
おまけに、なんだか最近のカタビラは薬に対しても我慢強い様な気もします。
そのキーパーなんかは「人間がクスリやなにやらで、選抜しているようなものだから」と云って笑ってます。(実際は何とかしようとして、必死なんですが・・・)

>あの生命力の強さを芝生に生かして、夏も冬も緑の芝にできないもんでしょうかね!

多分商売にならないんで、やらないんでしょうね〜
あと、カタビラ単体では、結構ナーバスなところのある扱いにくい草種みたいな気もしてます。
雑草としては、かなり手強いですが・・・。

480 :*** :04/02/16 18:26
せっかくだから,芝生に関する読み物を紹介しておきましょう。
最近更新が止まっていて寂しいです。
ttp://yokohama.cool.ne.jp/kyuudou/turfin.htm


481 :**** :04/02/17 00:36
>>480

ありがとうございます。この方の自己紹介文読んだだけで
素敵だなと思ってしまいました。こうやって何かに吸い寄せられて
いくのって羨ましいなと。私も近所の人を吸い寄せるような手入れの
行き届いたお庭に頑張ってしなきゃ(たった5坪だけど・・・)

486 :花咲か名無しさん :04/02/22 12:32
スレ違いのような気がしなくもないですが、
建物の北側で1日中日陰のところには芝生は無理ですよね。
裸地になって土埃が舞うので何か植えたいのですが、何がよさそうですか?
条件は
・関東地方南部(ただし冬は都心より5℃ぐらい寒い)
・人通りがけっこう多い
です。


487 :花咲か名無しさん :04/02/22 12:57
人間が通る部分は飛び石なり足場を置くって前提なら
グランドカバーが色々選べます
ttp://www.green-site.com/frame.html
とりあえずザッと見て見ましょう

493 :花咲か名無しさん :04/02/24 22:39
芝を貼ったんですが、目土を入れないで真砂土を入れて
芝の肥料をパラパラと撒いたんですがダイジョウでしょうか?
ヒメコウライです。


494 :余所でも312 :04/02/25 07:03
>>493
芝張り後の目土の目的はいくつかありますが、とりあえず、芝生の切り口が乾燥しなければ良いんではないでしょうか。
芝を張る時は、肥料は(出来れば)あらかじめ床土に耕耘して置いた方が良いのではないかと個人的には思ってます。が、上からでも余程ごっそりと落としておかない限りはダイジョウブでしょう。
あとは活着するまで、張った芝が動いてしまわないように、乾燥しないように、じっくり養生してください。


495 :花咲か名無しさん :04/02/25 21:03
>>494
resどうも。
目土の目的は芝が動かな為に真砂を入れたんです。
温かい日に貼ったので、その日はタップリと水をやりました。
夏くらい(新芽が伸びてきだしたら)に芝用の目土を撒いておけばいいですかね?
ちなみに福岡県です。


496 :余所でも312 :04/02/28 07:11
>>495
>夏くらい(新芽が伸びてきだしたら)に芝用の目土を撒いておけばいいですかね?

ご家庭のお庭でしたら、良いと思います。
パッティンググリーンを作ろうとしているのでしたら、それこそ薄く何回も・・・、ですが。
目土ですが、市販のは高いので、土+砂でも良いとは思います。
一度にあまり厚く入れない方が良いかと思います。
肥料も同様に、余り一度に量を落とさないで、様子を見ながらでよいかと。福岡の辺りだったら、そんなにいらないかも知れませんね〜

502 :花咲か名無しさん :04/02/29 16:17
アドバイスお願いしたいのですが...
(;´д`)ノ
庭に芝生を張りたいのですが、
去年夏、家の前の通路をアスファルト工事する際、一緒に家の前までアスファルトを敷いてしまいました..
車も止められ便利かと思ってましたが、配達とかの車も家の奥まで乗り込んで来て落ち着きません(~・ω・`)ショボーン
完全に庭のスペースにしたいのですが、アスファルトの上に土を敷いて芝生を張ることは可能でしょうか?
先日ガーデン番組で屋上のコンクリの上に芝を植えていましたが、アスファルトの場合、夏暑くてすぐ枯れてしまうでしょうか?
やはりアスファルトを剥がすしかないのでしょうか?
どなたかわかる方アドバイスお願いします。

条件は南向き、広さは長さ長さ30mx幅8mの部分にアスファルトが敷いてあります。


503 :花咲か名無しさん :04/02/29 23:08
それだけ広いなら剥がしたほうが後々の管理等にイイかと思われる
防塵舗装だと思うのでツルハシ一本で剥ぐ事が出来ると思われ
確かに上に土を乗せれば芝を張ることは可能だが、完全に根が張るまで数年かかり
その間雨のたびに土が流れる事になるかと

個人的には芝でなく、グランドカバーの蔓性の物を使ったほうがお手軽かと
ttp://www.google.co.jp/search?q=%83O%83%89%83%93%83h%83J%83o%81%5B+%96%A0%90%AB+%8F%ED%97%CE&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS


508 :花咲か名無しさん :04/03/01 14:47
敷地は道路に面した横長で、まだ舗装してない砂利の部分を駐車スペースとして利用しているのですが、
その全面に芝生を貼って維持するには、前のレスを参考に読ませてもらいましたが、芝の管理や手入れなど、大変なんですね(・_+)
ですので...庭の半分位は手入れが簡単なレンガやジュラストーンなどでアスファルトの上からペイピンクして
残りの半分に芝生を貼りたいと考えているのですが。。。
改めてこの条件でアドバイスお願いします
(~・ω・`)
わが家に芝生のある庭はやって来るのでしょうか?
みなさまの知恵をお貸しください


509 :花咲か名無しさん :04/03/01 18:51
>>508
つか、素直に業者に依頼して剥いで土を入れてもらったほうがいいと思うよ
240㎡半分で120、10cm土を盛るのに12立方メートル
10トントラック二台分だよ?

多分アスファルトの上に薄ら土を乗せればイイ、位に考えてるんだろうけど
夏に乾燥でアボーンするよ


510 :花咲か名無しさん :04/03/01 21:02
>>509さん
レスどうもです。
まったくおっしゃる通りで(^^;)だいたいアスファルトの上に土を15cm位盛れば大丈夫かなぁ...と素人ながらに思ってましたが...
レンガでアスファルトの上に舗装するとすると、接着材のコンクリや目地材分で地面より高くなるので、その高さまで土を盛って平らにして芝を貼れるかなぁと考えていたのですが...
だいたい芝を貼るには土の深さはどの位の必要でしょうか?

まだ予算の関係でエクステリア部分は何も手を付けていなかったので
何もない平地に、これからアプローチ部分なんかも作るとすると、
だんだん芝生部分が縮小していく予感がするのですが...(;_;)

早速業者に相談してみようと思います。

で、お聞きしたかったのは、広さはともかくとしてアスファルトを剥がさないで芝を貼る方法はあるのでしょうか?
(;´д`)ノ
どなたか教えてください。


511 :花咲か名無しさん :04/03/01 21:08
ゼイタクを言えば土の層30cmは欲しい(単純計算で大型トラック6台分か・・・)

一応、ビルの屋上に芝を張る事も出来るので技術的には可能ですが、価格が・・・
それに夏はスプリンクラーを頻繁に使わないとチョット無理があるかな、と
どこら辺に住んでるかで変わってくるけど、水道代も・・・


513 :余所でも312 :04/03/02 07:33
>>510

>>509さん >>511-512さんのまとめ・補足と云うことで、ちょっとお節介ですが・・・

まず基本的には、やっぱり舗装を剥がしたい処でしょう。初期投資は結構掛かりますが、後々の管理が絶対的に楽ですよね。
舗装のアスファルトと、下地の砕石類がどのくらい入っているかで、値段なんか、いくらでも変わっちゃいます。が・・・、その下の土が良ければ客土しないで、寄せたり凹まして排水取ったりで上手く誤魔化して、出来るかも?ですね。

次に舗装面に客土する場合・・・。
最下層に暗渠排水を取って置いた方がよいかな。と云うのが第一点。排水が取れれば、20cmから客土出来れば、いけるかも知れません。
次に、床土に土壌改良材を10%とは言わないけど、入れたいのかな〜と云う気もします。要はある程度の透水・排水性の良さを確保しながら、保水性も確保しておく。みたいな感じですよね。

もっとも、舗装を引っぱがした下地の上にいきなり現場近くの山の土を15cmかそこら乗っけて芝張ってできあがり・・・。
みたいな乱暴な工事をしても、夏の最盛期に色がちょっと変わるくらいで、後は全然分かんないようなケースもありますし、お住まいの地域や環境次第。と云う部分はかなりあるかと思います。
それと、土・砂は転圧すると半分位の厚みになりますので、購入する際には、その点にもご注意下さい。

>広さはともかくとしてアスファルトを剥がさないで芝を貼る方法はあるのでしょうか?

参考にされるなら、>>511さんのおっしゃるように、屋上緑化の文献を当たられては如何でしょうか。
柱や壁で構造重量を支える必要がないのと、排水漏れ、漏・滲出水などの心配が無い分省略出来るモノは多いかと思います。


514 :花咲か名無しさん :04/03/02 20:44
>>511さん
>>512さん
>>513さん
レスどうもです。
トラック6台分...
120万もするのですか...( ̄□ ̄;)!!
一気に絶望的な気分になってしまいました。。。(悲)
今考えると無駄な出費で悔やまれるのですが、、去年夏のアスファルト舗装工事でも結構費用がかかりましたので...
一年足らずで剥がすことになるとは...更に解体費用などかかっつてくるとすれば、
どのぐらい費用がかかるか考えると恐ろしくなってきました(;^_^A
単にアスファルトの上に土を15cm位盛れば大丈夫かなぁ...位に素人ながらに思ってましたので...(T_T)

夏暑くなってくると水まきも大変そうですしね...スプリンクラーなんて凄く高そうだし...

>>513さんの詳しい解説とても参考になりました。
せっかく綺麗にアスファルト舗装したのを砕くのは少し躊躇しますが...
アドバイス頂いたようにのちのちの管理を考えれば舗装を剥がす方向で考えてみます。

現在は一面平らなアスファルトですが、これからアプローチ部分や手入れのいらないレンガ敷きをアスファルトの上に施すとして、芝生を貼るスペースのみアスファルトを剥がそうと思うのですが、
>>503さんの様に重機など使わずツルハシ等で解体出来るものなのでしょうか?

下地の砕石類ですが、元々青白いわりと綺麗な砂利で敷き詰められていたのですが、それをおっきなローラー?みたいな重機で押し固めてその上にアスファルト舗装してあるので相当深く掘り下げなければいけない予感がするのですが...(^^ゞ


515 :花咲か名無しさん :04/03/02 22:39
>ツルハシ等で解体
可能だが、出たアスファルトを運ぶトラックの手配、産廃業者への持込の手間を考えれば
造園屋辺りに土入れ込みでやってもらったほうが結局は安上がりになると思われ
とりあえず、見積もりを出してもらいなされ

穴を掘って埋める、って選択肢もあるが・・・


516 :花咲か名無しさん :04/03/02 23:04
>>514の続きです...
頑張って時間かけて長レス書いたのに(T_T)、文章が長すぎて読み込みエラーで始めから書き直し...ツライ。

最初は>>511さんアドバイスのような屋上緑化の要領で舗装を壊さないというのが理想でしたが、管理が大変のようですのでね...

下地の砕石類ですが、アスファルト舗装の下は青白い砂利が敷き詰められて、更にその下の地面は数年前、盛り土?土地の高さを新しい道路の高さに合わせて底あげしたので、たぶんもの凄く固いハズです。土というよりは砂利の塊かと...
>>513さんの下地によっては値段がいくらでも変わっちゃう...という所が気になりますが、、相当変わりそう...
園芸書でも暗渠排水工事を芝を貼る前に行うほうが良いとありましたが..やはり必要な工程なのでしょうか?
暗渠用パイプを排水口に繋げるなど..みるからに大変そうな工事が..(怖)
かなり深く掘り下げなくてはいけないみたいで...
みなさま芝生の庭をお持ちの方はこういった下地作りをされているのでしょうか?
何か簡単に省略出来る方法などがありましたらご伝授下さい。m(_ _)m

また、普通の土の地面で芝生の庭をお持ちの方でも夏場は毎日水やりは欠かせないものなのでしょうか?
水やり.刈り込み必要ナシ!ような手間の掛からないズボラさん仕様の芝生なんていうのはありえるのでしょうか?
長レスすみません。

何かわかる方おられましたらアドバイスお願いします。(~・ω・`)


519 :花咲か名無しさん :04/03/03 00:11
>>515さん

アスファルト舗装の解体で出た廃材の処理...
また考えていた以外の展開にくじけそうになってきました(T_T)
そういう事も予算に入れなければいけないのですね...
良かれと思い入れたアスファルト舗装にこんなに苦しめられる事になるとは...
あまり面積が広くなければ、自分たちでツルハシで解体しょうと考えてましたが、廃材もでるし...困りましたな。
一応依頼するのは土木関係の業者さんかと思いましたが、造園業の業者さんでいっきに引き受けてもらうというのも良いみたいですねぇ...
どのくらいの金額でくるか恐ろしいですが、(;´д`)ノ
一応だめもとでも参考までに見積もってもらおうと思います。
あまり庭など重要視してなかったのですが...奥が深いですね。。
芝生の庭なんてホムセンで束の芝を買ってきて貼ればいいのかなぁ。。と思ってましたが、、庭作り...奥深いです。。


520 :余所でも312 :04/03/03 07:44
一回整理してみますが・・・。
アスファルトの上に土盛りして芝を張るのを、余りお勧めしない理由
①周囲を煉瓦などできっちり囲んで「水も漏らさぬ」箱にしてしまう。
 →雨水・灌水した水が逃げない→根腐れや、群れ*1を起こす→(゜д゜;)ウマー
 ⇒暗渠排水か、それに準ずるもので、土壌中の水分を過剰にしない工夫が必要となる。
②客土した量が少なくて、薄い。
 →乾燥や温度の変化に弱い、対環境圧に弱い芝しか出来ない。→踏圧や、病気。害虫の食害などに極端に弱くなる→(゜д゜;)ウマー
 ⇒そこそこの厚みを持たせる。経費その他で厳しい時は、土壌材料剤の混用を検討する。
みたいなことが考えられます。
かといって、舗装を剥がして云々・・・、ってスッゴイお金がかかりますので、とてもやってられないかも知れません。
混乱させるわけではないのですが、とりあえず、>>502さんの初期の目的を考えると、

>車も止められ便利かと思ってましたが、配達とかの車も家の奥まで乗り込んで来て落ち着きません(~・ω・`)ショボーン
>完全に庭のスペースにしたいのですが、アスファルトの上に土を敷いて芝生を張ることは可能でしょうか?

・・・なので、任意の位置で、アプローチその他を作るとして、アスファルトの上に客土でやってみては如何ですか。(続く)



521 :余所でも312 :04/03/03 07:46
(続き)
任意の位置に、枕木で枠を作ります。枕木のサイズは一般の線路のものと、新幹線用(らしい)ごついもの、等いくつかありますが、一本2Mとして正方形なり、長方形なりを区切ります。
費用を計算して、無理なく施工出来る面積を計算して、枠を作ります。後でいくらでも継ぎ足しは出来ます。
高さは、まあ、15cmよりは太いでしょうから二段で30cm。三段で45cmですね。(多分三段はいらないでしょう)
舗装と枕木。枕木どうしは、特に目地を埋めずに、釘で留めるくらいにしておきます。土が流れ出そうな大きな隙間は砕石で、目止めだけします。
これで、一応排水は取れますよね。(予算次第では、底にビニールシートを敷いて、きちんと暗渠排水を取る方法もあります)
ここに(良い意味で)適当な土を入れます。透水性や、排水性。矛盾しますが保水性なども、よく考えて下さい・・・。*2
元肥を入れて、耕耘して、転圧して、整地して、芝張って・・・、は過去レスを御覧になっていただいて・・・。
スプリンクラーは、園芸資材で、水道から取れるものがありますし、タイマーもありますので、お好きなものを選んでください。手散水でも充分ですが、あれば、楽が出来ます
かなりいい加減な工法デスガ、拡幅・縮小、解体なども比較的容易で、取り払えば、また元の舗装が出てきますので、諸事情が変わった時にも対応出来ます。
それでも、とりあえず作ってみる・・・、と云うには大きなお金がかかりますが・・・。

まあ、一応、こんな工法*3にもそれなりに実績がありますよ・・・、と云うことで。

*1:もちろん蒸れ

*2:一番下層に砕石の層を作ると、もっと排水がよいはずです。枕木を積む高さとの相談ですが・・・

*3:レイズドベッド と云われている工法に準ずるものですね

528 :花咲か名無しさん :04/03/05 22:07
そろそろ庭を耕して種撒きの準備に入らないと

水掃けの悪い土の場合、赤玉土などを混ぜて、適当に芝生の肥料とかを
加えて30cm位耕せばいいですかね?


529 :*** :04/03/06 02:34
砂を混ぜて,リン酸を通常施肥量の50倍くらい入れるといいかも。


531 :花咲か名無しさん :04/03/06 11:41
>>529
うちも培養土とか石灰とか混ぜてならしてみたけど
水はけ悪い。
もう砂混ぜるの面倒くさいけど上から撒くだけじゃ
ダメだよね?やっぱり。


535 :花咲か名無しさん :04/03/07 10:39
>>529
上の砂だけ違うのにすると余計に水はけ悪くなるから、後から目土するときに使える砂と同じので造成した方が良いよ。
肥料っけの物は後で上から入れられない事もないから。


537 :余所でも312 :04/03/08 16:46
>>528 >>531
水はけが悪い土の土壌改良って、容易ではないですよね。
砂・土壌改良剤の混入やら暗渠排水の埋設やら、なかなかに劇的な効果は出ないものです。
まあ、そう言うご苦労は根気よく続けていただいて・・・(^_^;A
せっかく耕耘して播種するのなら、整地する際に芝地にする部分の任意の点を頂点にして、雨水・散水した水が、表面を伝って流れていってしまうようにして置いては・・・。
面積や形に不都合があれば、芝地の任意のラインで水の流れる道を先に造ってしまうとか・・・。
その部分に暗渠排水を入れる際には、20cm角くらいのハンドホールで中継すると、表面の水も取れます。
>>535さんのおっしゃるとおり、土質の違う層が出来ると、その層の境目にいったん滞水しますので、床土の透排水性が極端に悪い時は、目土にも注意した方がいいかも知れません。


538 :531 :04/03/09 13:53
>>537
私も本に傾斜をつけて水の流れをよくするとあったので
高低をつけて水を流してみたら、高い部分でも水溜りが出来てしまい
なかなか難しいところです。

週末に砂と芝買って来て植えようかと思ったら雪が降ってきたので
あわてずに土の整備でもしようかと思います。

553 :544 :04/03/12 23:06
皆さん芝情報ありがとうございます。
そこのホムセン、管理が悪くて外の展示コーナーの床に
ハトの糞が落ちてたり、花の苗もしおれてるのが多かったので
買う気になれませんでした。
芝って今売ってる状態で枯れてるものですか?
写真で見ると芝の貼り付けしてるとこってもっと青みがあったんで
今度は他の店に行ってみます。


554 :花咲か名無しさん :04/03/13 00:53
>>553
まだ間に合いますから 良いのを見つけてください
枯れてるいるのではなく 休眠中だと思われます。お店の前に積んであるの
も 気温が上がってくると緑色になってしまいます。
土のつき方(厚さ)がなるべく同じ束を選ぶと張るときに高さの調節をしな
くていいので 多少らくになります。


555 :余所でも312 :04/03/13 06:46
>>553
店先の芝・・・
乾燥と蒸れに注意してください。
ちょっとどうかな、と思ったら、別の店を当たってみるくらいの気持ちでいた方が良いと思います。
その時安いと思っても、後で苦労して、結局高い買い物だったりしますよ。

563 :**** :04/03/16 15:37
あうあうあうっっっっ、、、待ち遠しいよぉ。

今日はとても暖かく11度まで上がってたからもう雪は降らないで
欲しいのだけど・・・もう一発くらいやられそう。

そんな訳で芝も無いので家の壁に水撒いてました(笑)
先日の黄砂でかなりやられてたのですっきりしました。

芝・・・芝・・・芝が欲しいっ!枯れててもいい、早く芝が・・・(涙)
知識だけが頭でっかちになってしまって実践が伴わないのは辛いよ。


564 :花咲か名無しさん :04/03/16 21:34
>>563
あの・・・
土は掘り返しましたか?
芝はまだ貼れないにしても石灰撒くとかやっておくといいですよ。


566 :**** :04/03/16 23:33
>>564

土(瓦礫と砂利ですけど・・・)は一応20センチ位かなー掘り返しました。
ただ、その厚さの土を入れ替えると造園屋さんに言われました(苦笑)
石灰はやっぱり掘った下に撒いた方がいいんですよね?
だとしたら・・・うーん・・・。難しい問題です・・・。



568 :花咲か名無しさん :04/03/17 13:48
>>566
石灰は掘った下というより土とよく混ぜないと固まりになって
根っこが栄養を吸収できなくなるらしいですよ。


569 :余所でも312 :04/03/18 14:39
それこそおセッカイですが・・・

石灰質資材の投入による土壌改良の目的は土壌の酸度矯正ですよね。
酸性土壌は往々にして苦土質も不足していますので、単純に「石灰」を放り込んでも、酸性を中和しても塩基バランスが悪くて云々で(蘊蓄になるので略)思うような成果が上がらない場合があります。
一緒に苦土質肥料を投入するか、苦土を含む石灰質肥料(苦土炭カルなんか・・・。・・・年が知れるな(^_^;A)の施用の方が良い結果が出ることがあります。
ホームセンターなどで、簡単なpHゲージみたいなものもありますので、一度計ってから園芸資材の専門店で相談して見ても良いかも知れません。
もちろん施用は土壌混和(床土によく混ぜる)が基本です。上からやる時は、目土にちょっと混ぜてやるみたいな感じでしょうか(余りお勧めしないデスガ)。


574 :**** :04/03/19 23:07
成程・・・了解です。土が搬入される時に肥料をまぜまぜして投入・・・ですね?

地元HCにphゲージ売ってないのです。
ホーマック、ツルヤ、イエローグローブ(マイナーな名前ばっかりなのかな)
行ったのですが・・・ううっ、、、田舎だわ。
でも少し暖かくなってきて球根やら肥料が少し出始めたので
もしかしたら入荷もあるかもしれないので期待してます。

入れ替えの土の下にも肥料は入れておいた方がいいのかしら?
実は段々頭混乱してきてます。(^^;)

張り芝でやります!と、言うのも早く芝が見たいので(苦笑)
造成宅地なのですがヨソ様のお宅は建てた時から芝がついてる庭も
あって(ミサ○造り)羨ましく思っていたのです。(まさに隣の芝は青く見える状態)
価格は友人価格で安く済みそうです。
オールコミコミ2万程度で出来るそうです。芝の質は落ちるそうですが・・・。
ケンタッキーブルーグラスも入っている様です。混合で。

あー楽しみなのに今朝も雪が降った(--;)忌々しい。


575 :余所でも312 :04/03/20 08:41
>>574
>入れ替えの土の下にも肥料は入れておいた方がいいのかしら?
>実は段々頭混乱してきてます。(^^;)

え〜っとですね。
>>569は、「石灰」を投入(資材を入れること)することについての「おセッカイ」ですね。(いかにもオヤジだな・・・)
せっかく表面の土を剥ぎ取って新しく入れ替えるのなら、(厚さはどのくらいでしたでしょうか。締め固めた後で、10cmもあれば上等の部類でしょうが・・・)そこに各種土壌改良材や、有機肥料・化成肥料がムラ無く混和されていると、張った芝の生育が良いと思います。
張った後上からやっとけばいいよ、とおっしゃる方もいらっしゃるけど、私は床土に混ぜる方をお勧めします。
上からやるよりずっと多くの量が入りますし、肥料焼けもありません。諸般の都合で強い肥料を多めに入れる時も、耕耘後2.3日寝かしておけばまずダイジョウブです。

pHゲージですが、この間¥100-ショップで見ました。
正確さはどのくらいかワカンナイですが。案外その辺にあるかも知れないですね。
まあ、あくまで目安として使ってもらえばいいと思います。
無ければ無いで、案外何とかなったりもします。
気になるようでしたら、施工してくれる造園屋さんにご相談なさっては如何でしょうか。


576 :花咲か名無しさん :04/03/20 09:28
>>575
pHゲージだけど、pH(KCl)が測れる物が欲しいのだけど、いくらぐらいで買えますか?
また、どこで買えますか?


577 :c****:04/03/20 11:26
道具カバンのなかにはpH試験紙と精製水が入っているけど,
メーターは面倒なんで使わないなあ。

pH試験紙は1000-2000円くらい。
pHメーターは2万円-10万円くらいかな。
WEBで検索すれば沢山出てくる。

目安はpH5.5-6.5くらい。


578 :花咲か名無しさん :04/03/20 11:40
pH(KCl)のメーターって値段に幅がありますな〜
WEBで調べてみることにします。


579 :余所でも312 :04/03/20 14:22
>>577
代返ありがとうございます。
私が使っているのは、昔ドコゾのダレカに貰ったちゃちな奴で、本体から出ている金属の棒を地面に差し込むだけでメーターの針が動くのでして、私は時々使ってます。
真面目に調べたい時は、知り合いの業者さんが速攻で計ってくれるので、お願いしたりもしますが、上記のメーターも案外良い数字が出ます(W